メンズが持つべき財布はいくつか?財布の複数持ちの具体的な商品例をご紹介

実際に男性で財布の複数持ちの人はいる?

本ページは財布の複数使い分けについての内容になります。仕事用の財布の選び方やおすすめの財布が見たい方はこちらのページへ⇒男性におすすめの仕事用革財布ランキング

 

 

財布は1個か複数個持つか、かばんを持つ習慣が女性よりも少ない男性は、財布を何個持っていれば良いのでしょうか。

 

1つの財布に札入れ、小銭入れ、カード入れの全てが備わっている一体型の財布をはじめ、札入れ単独品、小銭入れ単独品、形も長財布や二つ折り財布などの種類もたくさんあります。

 

結論から言うと、男性も財布を複数使い分ける人はかなり多いです。

 

最近の男性が持っている財布の数は、2〜3個ほど。

 

10代のうちはさすがに使い分けている人は少ないですが、20代、30代、40代あたりの遊びに仕事に一生懸命な世代の人が複数の財布を持ってる傾向があります。
(ちなみに10代のうちから使い分けていると周りの男性とは違ってオシャレに見えて好印象を持たれます)

 

以下で実際にどんな種類の財布を組み合わせて持っているか、使い勝手やメリット、デメリットを交え、パターンをいくつか紹介します。

財布の複数持ちのパターン紹介

札入れ+小銭入れ

財布の複数持ちの王道の組み合わせ。

 

この持ち方は特にスーツを着たビジネスマンにとって力を発揮する持ち方です。

 

長財布でも二つ折り財布でも、小銭入れ付きの物は、お札、小銭、さらにカードやレシート等、どうしても物量が多くなってしまいます。

 

1つの財布に全て纏めるわけですから、必然、財布は膨らみ重くもなります。

 

ポケットに入れている財布が膨らんでいると、シルエットが大事なスーツスタイルではとてもかっこ悪くだらしなく見えてしまいます。

 

 

それを回避するのが札入れと小銭入れの複数持ちです。

 

札入れにはカードとお札を、小銭入れには小銭を、このようにわけることで、小銭入れは常時スーツのポケットに、札入れはかばんに入れておき大きな買い物のときは取り出して持っていく等の使いわけができます。

 

もちろん、お札と小銭を一緒に入れないことで、かさばるのを防止することが可能です。

 

パンパンの財布をズボンの後ろポケットに入れて座ったりすると、財布への負荷が高くなり、壊れやすくなるという部分についてもリスクを軽減できます。

 

 

また、長財布や二つ折り財布で小銭入れ付きの財布は、単独の小銭入れよりも小さく取り出しにくく、会計のときにもたついてしまいます。

 

レジの前で、財布の小さい小銭入れを覗いたりじゃらじゃら手にとってから出している姿は、周りから見ると正直スマートではないしみっともないです。

 

一方、単独の小銭入れは一体型の小銭入れよりもはるかに見やすく取り出しやすく作られているというメリットがあります。

 

小銭入れは持ち歩きやすくビジネスシーンでもプライベートシーンでもちょっとした買い物が気軽にできるので思っている以上に便利なアイテムです。

 

 

その他、財布が壊れた場合に買い替えのコストを抑えることができます。

 

一体型の場合はまたかなりの値段を出して買い替える必要がありますが、札入れと小銭入れを分けていれば壊れた方のみの買い替えで済むのです。

 

普段使い(仕事用)+普段使い(プライベート用)

仕事用には大人向けのシンプルな革財布、プライベート用には少し遊び心が入ったお洒落で目立つ財布等、TPOに合わせて財布を使い分けるために、複数の財布を持つパターンです。

 

見た目や仕事とプライベートで気分をしっかりと分けておきたい人に多いのがこの持ち方。

 

見た目だけでなく、小銭入れや札入れ等、機能面でも場面場面に合わせて使い分けられる人はとってもお洒落でデキる男に見えます。

 

さりげなく財布を使い分けていると、大人の男性としての魅力をより引き出すことが可能で、仕事とプライベートの両方で会う機会がある人からの評価を上げることができます。

 

普段使い+小銭入れ

普段使う財布と小銭入れを持つパターンで、札入れと小銭入れと似た用なメリットですが、ちょっとした外出をするときに便利です。

 

近所のコンビニに何か買いにいくとき、ジョキング等の運動をするとき、お金を使う予定がない外出のとき等、あきらかに大金やカードが必要ない場面もたくさんあると思います。

 

ジャージのときに普段使っている長財布を持ち歩くのは重いし不便ですよね。

 

ただ、かと言って無一文では少し心もとない、そんなときに小銭入れは非常に便利なアイテムです。

 

このような場面では小銭入れは持ち歩きやすく、かつ、お金もそこまでたくさん入れられるわけではないので、紛失時のリスクも低減されます。

 

普段使い+家計管理

既婚者やお金の管理を徹底している方に多いのがこの持ち方。

 

「食費用+雑費用」や「家計用+小遣い用」等の普段の用途に応じて2つ、3つ・・・と財布を分けることで、支出の管理や無駄遣いの防止に繋げることができます。

 

例えば、「食費は月3万円まで」と決めて、財布に3万円しか入れなければ、目に見えてやりくりすることが可能となるでしょう。

 

家計簿をつけておけばよいと思う方もいるかもしれませんが、はっきり言って仕事をしながら家計簿をつけるのは面倒くさいと思いますので、最初から財布に決められた金額が入っていた方が楽に管理可能です。

 

 

デメリットは複数持ちでかさばってしまうこと。

 

かばんを持つ習慣をつけるか、外出時はどちらかを置いておき、食費用が家にあるのであれば、帰りにスーパー等に立ち寄らずいったん財布を家でとってきてから買いに行く等の工夫が必要です。

 

食費用のサブ財布はお金が増える(貯金が貯まる)方法として流行っているので、お金を貯めたいと考えているあなたにもおすすめです。

 

長財布+二つ折り財布

一体型の長財布と二つ折り財布のを持つやり方。

 

札入れと小銭入れを持つやり方に似ていますが、両方を小銭入れがついている一体型にすることで、どちらを持ち歩いていても色々な場面に対応することが可能です。

 

長財布のほうには大金を、二つ折り財布のほうには普段使う分には困らない金額を入れておき、長財布はかばんに、二つ折り財布は普段からポケットで持ち歩くことが多いようです。

 

カードについては、ポイントカード等の普段使うものは二つ折り財布でよいですが、キャッシュカードはそれぞれに1枚ずつ入れておくと便利です。

 

札入れ+カード入れ+小銭入れ

札入れ+小銭入れは王道パターンですが、さらに整理整頓をしっかりしたいという方はカード入れも追加しています。

 

3つ持ちで面倒かと思う人もいるかもしれませんが、意外とこの持ち方をしている人も多いです。

 

財布も膨らみにくく、整理しやすい持ち方です。

 

普段使い+旅行用(海外用)

普段の生活で使う用途の財布とは別に、旅行用として、特に海外旅行用の財布を持っておくパターンです。

 

海外旅行に行く場合は日本よりも財布の盗難にあうリスクが遥かに高まります。

 

日本での常識しか知らず、自分は大丈夫だと思っていて盗難にあった方はかなり多いはずです。

 

 

そのため、海外旅行に行くときのために、財布を複数持っている方もいます。

 

複数にわけてお金を入れておけば、最悪、盗まれたとしても無一文になる可能性を軽減できます。

 

もちろん、海外だけではなく国内であっても盗難や紛失の可能性はあるので、旅行へ出掛けることが多い方は旅行用の財布を持っておくと便利です。

 

趣味で財布が複数あるパターン

財布好きでたくさんの財布を所持している人にあるパターン。

 

単純に財布が好きで、用途云々よりも、その日の気分で財布を変えて使うというものです。

 

使い方は人それぞれですが、明らかによく使うであろう特定のカードは絞っておき、いつでも財布に入れ替えられるように把握しています。

 

基本的に財布は1度買ったら数年は使い続ける方が多いので、色々な財布を使ってみたいという方は、わざわざ普段から1個に絞らなくてもこのような使い方をしています。

管理人が選ぶ財布の複数持ちの具体的商品の組み合わせ

ここからは実際に各パターンにおける具体的な商品を、管理人がおすすめする組み合わせでご紹介します。

札入れ+小銭入れ

財布の複数持ちの王道の組み合わせ。

 

このパターンの場合は特に難しく考える必要はなく、ご自身の気に入った物を購入しても問題はありません。

 

ただ、スーツを着たビジネスマンに多い持ち方であることから、実際にはスマートに見せられるよう、同じブランド、シリーズ、革の種類でまとめることが多いようです。

 

また、ビジネスシーンで扱うこともあって、あまり奇抜な柄やカラーではなく、落ち着いた雰囲気が出る財布を選ぶのがおすすめです。

 

パターン@

マイスターコードバンハイフライヤー

この商品を公式サイトで見る

×
マイスターコードバンラウンドヘッド
 
この商品を公式サイトで見る

 

コードバンの長財布と小銭入れで、両方ともブラックのカラーで合わせた組み合わせです。
小銭入れは中央に小銭入れがあり、両サイドのフリースペースにはお札や少量のカードも入れることができます。
希少価値の高いコードバンで揃えた組み合わせは、高級感に溢れ、どちらもビジネスシーンにピッタリです。

 

パターンA

ジョージブライドルバイアリーウォレット(ロイヤルブラウン)
 
この商品を公式サイトで見る

×
ポンテマットーネクラース(アウランティウム)
 
この商品を公式サイトで見る

 

ブライドルレザーを使った長財布とマットーネの小銭入れの組み合わせ。
堅牢な馬具革であるブライドルレザーにちょっとカジュアルなカラーの小銭入れを合わせています。
どちらもベースはブラウンなので、決めすぎず、かと言って崩しすぎずのちょうどいいバランスを保てます。
ちなみにポンマットーネはカラーが8色とバリエーション豊富です。

 

パターンB

ベテルギウスオリオンウォレット(クラスト)
 
この商品を公式サイトで見る

×
ナポレオンカーフボナパルトL字ファスナー(オリーブ)
 
この商品を公式サイトで見る

 

このパターンだけはシンプルからちょっと外し、敢えてミスマッチ感を演出、大人っぽくなりすぎない組み合わせとしています。
ベテルギウスはアマンデルレザーというベルギー産の最高級の皮革を使ったモダンでおしゃれな見た目の財布です。特徴的なグラデーションの見た目が非常に評価の高いポイントとなっています。
また、アンティーク感の出るナポレオンカーフ小銭入れのカラーは、オリーブで渋く決められます。
ちなみにL字ファスナーはポピュラーなラウンドファスナー型よりも少しだけ開閉の手間が省けることと、柔らかい革が使われているのが特徴です。

 

パターンC

コードヴァン束入れYFC111(DarkBrown)
 
この商品を公式サイトで見る

×
BOXコインケースYAC152(Wine)
 
この商品を公式サイトで見る

 

YUHAKUのコードバン札入れとボックス型小銭入れの組み合わせ。
YUHAKUの染色技術を堪能するためにもなるべくならブラック以外のカラーがわかりやすい物がおすすめ。
BOXコインケースのWineは比較的落ち着いた濃さの色合いのため、敢えてのダークブラウンの札入れと組み合わせてみました。

普段使い(仕事用)+普段使い(プライベート用)

仕事用には大人向けのシンプルな革財布、プライベート用には少し遊び心が入ったお洒落で目立つ財布等、TPOに合わせて財布を使い分けるために、複数の財布を持つパターンです。

 

小銭入れ付きの一体型の財布を2つ持つ方が多く、プライベート用は特にシンプルであろうとカジュアルであろうと、普段の自分の服装とピッタリな物を選べば問題ありません。

 

仕事用とプライベート用で合わせる必要はないので、自分の好きな物を持ちましょう。

 

パターン@

クリスペルカーフカシウスウォレット(グランツネイビー)

この商品を公式サイトで見る

×
プルキャラックロンバルディア(ブラウンシップ)

この商品を公式サイトで見る

 

クリスペルカーフのラウンドファスナータイプとプルキャラックの長財布タイプの組み合わせ。
仕事用は洗練されたクリスペルカーフラウンドファスナーのネイビーカラーでしっかりとした印象を持たせます。
一方のプライベート用は植物タンニンなめし革のプルキャラックのブラウンシップで少々明るめのブラウンカラーを。
プライベート用にもう少し冒険したい方はシーアンビションのカラーもおすすめです。

 

パターンA

ブライドルグランドウォレット(ブラック)

この商品を公式サイトで見る

×
長財布(小銭入れ付きササマチ束入)■藍 -AI-

この商品を公式サイトで見る

 

ブライドルレザーラウンドファスナーと綺麗な藍染の長財布タイプの組み合わせ。
仕事用は重厚感のあるブライドルレザーで収納力も備えたラウンドファスナーを使用。
プライベート用は藍染の財布で人とは違ったおしゃれな雰囲気を演出します。

 

パターンB

束入れYVE110(DeepWine)

この商品を公式サイトで見る

×
クロコダイル束入れYFA111(BlueGreen)

この商品を公式サイトで見る

 

ディープワインカラーの長財布とクロコダイルの長財布の組み合わせ。
個人的にYUHAKUの中ではディープワインのカラーが最もおすすめ、こちらを仕事用に。
プライベート用はクロコダイルのブルーを基調としたカラーを選びました。
ワインに次いで、ブルーのカラーはYUHAKUの染色技術をよく引き立てられます。

 

パターンC

長財布(小銭入れ付き通しマチ束入)■リザード(ブラック×レッド)
 
この商品を公式サイトで見る

×
NUMBER(N)INE ×印傳屋(印伝屋) WALLET "Taba-Ire" -NAVY&WHITE-
 
この商品を公式サイトで見る

 

リザード(トカゲ)レザーと奇抜な印伝柄が入った長財布の組み合わせ。
仕事用には高級レザーでありながらクロコダイルよりも落ち付いた見た目で嫌みにならないリザードレザーを。
プライベート用は思い切りカジュアルに印伝柄の長財布を組み合わせました。
高級レザーと遊び心全開の財布を使い分けることでオンオフの切り替えを強調しましょう。

普段使い+小銭入れ

普段使う財布と小銭入れを持つパターンで、札入れと小銭入れと似た用なメリットですが、ちょっとした外出をするときに便利です。

 

ジャージを着ていたりジョキングに出掛けたりの財布が必要ない場面、かと言って無一文では少し心もとない、そんなときに小銭入れは非常に便利なアイテムです。

 

小銭だけじゃなく多少のカードも入る物を選ぶのがおすすめです。

 

パターン@

ジョージブライドルバイアリーウォレット(ロイヤルブラウン)

この商品を公式サイトで見る

×
ジョージブライドルファスナー小銭入れ(ロイヤルブラウン)

この商品を公式サイトで見る

 

ジョージブライドルの長財布と小銭入れの組み合わせ。
同一シリーズ同一カラーを使用するシンプルで間違いのない組み合わせです。
色もロイヤルブラウンにし、仕事でもプライベートでもどちらでも問題なく使えるカラーです。
ラウンドファスナーの小銭入れで、運動等のときもがっちりと中身を守ってくれます。

 

パターンA

コードバン通しマチ長財布(漆黒)
 
この商品を公式サイトで見る

×
ハンモックコインケース
 
この商品を公式サイトで見る

 

最高級コードバンの長財布と特殊な作りのハンモックコインケースの組み合わせ。
ハンモックコインケースは通常の財布とは異なった機能性を追求したデザイン。
本体を開くと内側の収納部分が浮き上がることで、コインの視認性が良くなり、容易に素早くコインを取出すことが出来ます。
かなり小さく収納力も持っているので軽装のときにはかなりの力を発揮してくれます。

 

パターンB

オークバークブリストル(イングリッシュオーク)
 
この商品を公式サイトで見る

×
小さい財布 abrAsus
 
この商品を公式サイトで見る

 

オークバークのラウンドファスナーと小さい財布のユニークな組み合わせ。
オークバークはかなり目立つカラーなので控えめにしたい人にはブラックのカラーがおすすめ。
一方の小さい財布は規格外の小ささで、とにかく軽く小さく持ちたい人には一度使ってみてほしい財布です。
手の平やポケットにサッと収まります。

 

パターンC

束入れYVE110(DeepBlue)

この商品を公式サイトで見る

×
ブライドル馬蹄型コインケース(Choco x Wine)

この商品を公式サイトで見る

 

YUHAKU王道の長財布と馬蹄型の小銭入れの組み合わせ。
長財布は深みのあるDeepBlueを普段使いで使用。
小銭入れはシンプルイズベストで馬蹄型を選んでいます。
ファスナーやボタンすら省きストレスなく小銭を取り出すことが可能です。

普段使い+家計管理

家計管理用の財布については特に指定はありませんが、札入れや小銭入れ単独に限定されたものではなく、お札も小銭も入る、一体型の財布を使う方が多くなっています。

 

例えば食費用の財布として使うとすると、お札と小銭はもちろん、スーパー等で使えるポイントカードやレシートなども入れる必要があります。

 

そのため、ある程度の容量が確保できる財布が使われます。

 

また、食費用ということで主にスーパーでの食品購入用や食事時に使われるので、ある程度の水準の革財布が使われます。

長財布+二つ折り財布

一体型の長財布と二つ折り財布のを持つ持ち方。

 

札入れと小銭入れを持つやり方に似ていますが、両方を小銭入れがついている一体型にすることで、どちらを持ち歩いていても色々な場面に対応することが可能です。

 

長財布のほうには大金を、二つ折り財布のほうには普段使う分には困らない金額を入れておき、長財布はかばんに、二つ折り財布は普段からポケットで持ち歩くことが多いようです。

 

カードについては、ポイントカード等の普段使うものは二つ折り財布でよいですが、キャッシュカードはそれぞれに1枚ずつ入れておくと便利です。

 

パターン@

マットーネラージウォレット(ビターチョコ)

この商品を公式サイトで見る

×
マットーネマルチパース(オールドブラック)

この商品を公式サイトで見る

 

マットーネの長財布と小銭入れの組み合わせ。
同一シリーズでありつつも異なるカラーを選択。
どんな服にも合わせやすいビターチョコのカラーとビジネスシーンでも際立つことができるブラックを使用しています。

 

パターンA

ロンドンブライドルスプレッドイーグル(ステージブラック)

この商品を公式サイトで見る

×
札入れYAC132(Wine)
 
この商品を公式サイトで見る

 

外装と内装でそれぞれココマイスターブランドの中でも人気が高い皮革を使ったロンドンブライドルとYUHAKUの二つ折り財布の組み合わせ。
仕事用はしっかりとした長財布で大人らしさを、プライベートは使い勝手や持ち運びを重視した二つ折り財布を使います。
ロンドンブライドルは中も外も真っ黒のステージブラックカラー。
ただし、外はブライドルレザー中はマットーネを使っているため、それぞれ独特のブラックを表現しています。
YUHAKUの二つ折り財布は美しいカラーが際立つワインを組み合わせています。

 

パターンB

束入れ [ラウンドファスナー]YCA114(Gray)
 
この商品を公式サイトで見る

×
ハンモックウォレット
 
この商品を公式サイトで見る

 

クロコダイルとイタリアンベビーカーフを使用したラウンドファスナータイプの長財布とハンモックウォレットの組み合わせ。
ハンモックウォレットは通常の財布よりも圧倒的にコンパクトに作られています。
特にコインの取り出しやすさについては通常の小銭入れよりもかなり機能が追求されています。
一見、変わった構造でも使い始めてしまえばすぐに慣れて使いやすく馴染んできます。

 

パターンC

コードヴァン束入れ [ラウンドファスナー]YFC114(DarkBrown)
 
この商品を公式サイトで見る

×
ブライドルレザー二つ折り財布(ブラック)
 
この商品を公式サイトで見る

 

コードヴァンのラウンドファスナーとグレンチェックのブライドルレザー二つ折り財布の組み合わせ。
グレンチェックの二つ折り財布はカード入れをはじめ収納力がかなりあります。
圧倒的な収納力で仕事でもプライベートでも万能に活躍することが可能です。

 

おすすめ特集